6日目 ボルツァーノ→カレッツァ湖→カナツェイ→ボルドイ峠→コルティナダンペッツォ
8時45分カレッツァ湖へ。針葉樹の森に囲まれた小さな湖。標高1520mの湖はエメラルド色。輝く湖は澄みきり、
湖面には森の木々が姿を映す。湖の周囲は遊歩道になっていて一周した。
![]() |
![]() |
![]() |
カレッツァ湖(後ろはラテマール山) |
カナツェイも過ぎ坂道を上り続けたバスは、ドロミテ街道で最も標高のあるボルドイ峠2239m)に到着する。
1週間前は雪が降り50センチも積もったそうだ。ここまでバイクや自転車でやってくる人たちも沢山いた。
昼食後ロープウエイに乗ってサッソ・ボルドイ(2950m)へ行く。雪が残った雄大な山塊の上に立った。
絶壁をロッククライミングする人や空高くパラグライダーを楽しんでいる人たちもいてそのタフな人たちに感心してしまう。
![]() |
![]() |
![]() |
昼食を摂ったレストラン | ボルドイ峠 | |
![]() |
![]() |
![]() |
ハイクをする人の後ろにマウンテンバイクに乗る人 | ロープウェイ | サッソボルドイ |
![]() |
![]() |
![]() |
サッソボルドイ | 岩のアーチからカナツェイ方面 | |
![]() |
![]() |
![]() |
先週積もった雪が残る | ロッククライミングする人たち | サッソボルドイからまだ上の空 |
その後ドロミテ街道東側の中心都市コルティナダンペッツォへ行った。約50q。
町にいながらにしてドロミテらしい山々の景観を楽しむことが出来る。フリータイムの間遊歩道を散歩した。
![]() |
![]() |
![]() |
陸橋(かつてコルティナとドッピアーコを結んだ鉄道の陸橋) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
遊歩道 | 教区教会 | |
![]() |
![]() |
![]() |
ホテル アンコーラ |