天気予報が雨続きの為予定していた日にちを2日早めて北八ヶ岳縦走の旅に メンバー4人で出発した。
茅野へ12時44分着、13時半バスに乗り換え北八ヶ岳ロープウェイ乗り場まで ロープウェイで山頂まで一気に登る。
今まで快晴だった空模様が急に黒い雲で覆われ雨がポツポツ。
念の為合羽を着て坪庭を散策する。途中雨は本降りに変わってきたので 早々に今日の宿 縞枯山荘まで行く。
山荘は水が余り出ないし薄暗い。おいしい心づくしの手作りの夕食と朝食を頂く。
同室には一人旅の山好きの男性がおられた。
翌日水1リットルは無料、100ccにつき100円の熱湯を800t求める。
2017.7.22.〜25
![]() |
![]() |
![]() |
ロープウェイ乗り場14:33 | 坪庭15:08 | 縞枯山荘15:30 |
第2日目 朝6時20分頃山荘を出発。生憎朝から雨が降っていた。
縞枯山荘(2230m)⇒雨池峠⇒縞枯山(2403m)⇒茶臼山(2384m)⇒大石峠(2146.3m)⇒麦草峠(2127m)
岩がゴロゴロした歩き難い山道をすべらないよう気を付けながら
北八ヶ岳の森の主役コメツガやシラビソなどの針葉樹林を
登ったり下ったり4時間余り、漸く麦草ヒュッテに到着した。
濡れた合羽を乾燥室に入れ昼ごはんを持参したラーメン ベーコンエッグ おかゆなどを温めて食べる。
麦草ヒュッテの前はお花畑が広がりクリンソウ キバナノヤマオダマキ クガイソウ
ハクサンフウロ シナノオトギリなど咲いていた。
麦草ヒュッテにはお風呂がありひと浴びして今日の疲れを癒した。
部屋も明るく水もよく出た。ただ部屋の鍵の調子が悪く 夜中外からドアが開けられず中の人を起こして開けてもらった。
![]() |
![]() |
![]() |
天池峠6:30 | 7:15 | 縞枯山山頂(2403m)7:27 |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴロゴロ道 こんな道が続く | 茶臼山山頂(2384m)8:19 | |
![]() |
![]() |
![]() |
大石峠 (2146.3m)10:20 | コメツガ シラビソ樹林 | 麦草峠登山口に到着10:43 |
![]() |
![]() |
![]() |
麦草ヒュッテ10:45 | キバナノヤマオダマキ |
第3日目 雨もひとまず止んでホットする。
麦草ヒュッテ⇒白駒池⇒ニュウ ⇒中山峠⇒黒百合ヒュッテ
朝6時半頃には出発した。
白駒の奥庭にはハクサンシャクナゲがあちこち咲いていた。歩きやすい木道を歩く。
白駒池周辺は苔で覆われた原生林が果てしなく続く。苔の種類が豊富にある。
白駒池を半周してニュウコースに進路を取る。
再びゴロゴロ道を過ぎると急坂になりロープや赤いリボンを頼りに登る。
登ること1時間20分 漸く尾根の縁に岩峰を突き出した、にゅうの頂上が見えた。
後30mほど登ると頂上だが一人は登って行ったが私たち3人は
頂上へは登らず休んでいると雲の切れ間に富士山が一瞬はるかかなたに見えた。
山頂は風がきつくて飛ばされそうだったそう。
再び針葉樹林を中山峠に向かって下って行き そこから5分で黒百合ヒュッテに12時半頃漸く到着した。
朝から6時間経っている。地図上の予定時間より倍の時間がかかったことになる。
ヒュッテの前で昼食に野菜スープやリゾットを作って食べる。
夜は総室で12人ほどで真っ暗の部屋で寝た。
![]() |
![]() |
![]() |
6:56 | 6:59 | 白駒池に向かう7:05 |
![]() |
![]() |
![]() |
ハクサンシャクナゲがあちこち咲いている | ||
![]() |
![]() |
![]() |
7:33 | 7:35 | 苔で有名7:47 |
![]() |
![]() |
![]() |
白駒池7:54 | 白駒池周囲8:00 | ハクサンシャクナゲの群生 |
![]() |
![]() |
![]() |
にうへの標識8:46 | ニュー中山への標識 | 木の根が路上を覆う9:40 |
![]() |
![]() |
![]() |
ニュー頂上(2351.9m)を見る10:07 | ニューからの眺め 富士山が雲の切れ間に見えた | 10:10 |
![]() |
![]() |
![]() |
中山峠への標識(10:19) | 黒百合ヒュッテに到着(12;26) | ヒュッテの前に咲くカラマツソウ |
第4日目 夜が早いので4時半には出発する一人旅の女性がいたが
私たちはヒュッテの朝食を頂き6時過ぎアットホームな山小屋をあとにした。
ヒュッテの前にはカラマツソウが群生して咲いていた。
渋の湯温泉へ向かう。下りとはいえまた岩のゴロゴロとした道で歩き難い。
霧でかすむ針葉樹林をすべらないよう気を付けながら下り
9時20分頃渋の湯温泉に無事到着した。
温泉が開く10時まで待って、待望の湯につかり11時半のバスで茅野駅へ
茅野駅ではおいしいそばを食べて帰路に着いた。
初めての体験で有意義な楽しい旅を終えることが出来て感謝感謝!!
![]() |
![]() |
![]() |
黒百合ヒュッテの前でテントを張っている | ゴロゴロ道6:20 | 8:47 |
![]() |
![]() |
![]() |
8:58 | 渋の湯温泉前の川9:16 | 渋の湯温泉到着 雨も降り出した9:19 |