真如堂・法然院

21.11.19

真如堂 本堂 真如堂 三重塔 真如堂 涅槃の庭
法然院 東福寺


曽爾高原


奈良県と三重県の県境に位置した曽爾高原は標高900mにあり一面見渡す限りのススキが群生しており
風によってこの銀色の穂が揺れる様子はそれは見事なものだった。

21.9.27

ビラデスト今津

標高550mの山頂に建つビラデスト今津は自然たっぷりのアウトドア施設である。

21.6.7

テニスコートと森のふしぎ舘 ウォーキングコース
平池 平池にはカキツバタが自生している 函館山に通じている
こあじさい ヤブデマリ サワフタギなど季節の花が満開だった


深泥池

氷河期からの水生動植物の宝庫で「深泥池水生植物群落」として
国の天然記念物に指定された京都盆地の北にある深泥池。
3万年から1万年前の氷河期時代のミツガシワなど動植物が生きている化石として生育し、
 多くの水生植物、昆虫、魚類、野鳥等が生存し、学術的にも貴重な池である

20.5.13

池の中央に、池全体の1/3の面積を
占める浮島がある
ぬめりと風味の良いジュンサイが育つ ナガバノオモダカが群生していて丁度見頃であった
氷河期時代?のミツガシワ 白花カキツバタも自生している 深泥池周辺の山地で見つけたコツクバネウツギ


笠置

21.3.24

笠置駅前 元弘の戦で後醍醐軍に加勢した般若寺の僧である
本性坊が巨石を持ち上げて幕府軍を撃退している
シーンのモニュメントが駅前にある
木津川 関西本線の横がハイキングコースである 布目川に架かっている勧請縄
布目川の川沿いに甌穴群が見られる ユキワリイチゲが丁度見頃だった


札幌・小樽


21.2.11〜13

札幌雪まつり 時計台
小樽雪あかりの路 支笏湖
支笏湖氷涛祭り