安達太良山

2018.8.4〜7
7月に予定していたところ 豪雨続きの日に当たった為 ほぼ1か月の延期となり、8月4日から7日の3泊4日で 安達太良山へ向けて旅が始まった。
また東北の方は台風が接近していたが これ以上延期していると実現不可能になるので 実行に至る。

8月4日  朝8時58分京都で全員5名と合流する。二本松へ14時2分到着。
      今日宿泊する岳温泉「きらり」のバスが迎えに来ていてくれ、岳温泉近くの鏡ケ池まで送ってもらう。
      静かなきれいな池の周囲を散策し その後夕日丘展望台に向け月見山を登る。
      鏡が池には鴨がおり池から上がり日向ぼっこをしていた。
鏡が池・駐車場→第1展望台→第2展望台→月見山・三角点→鏡が池
   1時間ほどの散策後「きらり」へ戻り今日の旅の疲れを温泉につかり癒す。

鏡が池 第2展望台からみる安達太良山と岳温泉 喜ら里

8月5日  天気は晴れ。きらりのバスで奥岳登山口まで送ってもらう
昼の弁当を調達するが弁当類は無く ドーナツなど買い込む。
       さてロープウエイに乗ろうとするが 今日は強風のため運転は中止されていた。
      仕方なく歩いて安達太良山の頂上に向けて出発することになった。

途中ヒヨドリバナに留まったアサギマダラの蝶々に出会ったり やまゆりやギボウシなど
またノリウツギやリョウブの花も丁度満開だった。

漸く薬師岳に到着し、智恵子のほんとうの空の下を歩く。
木道を過ぎると山道となりだんだん岩礫の斜面となっていき高度をあげるにつれて眺めも拡がっていく。
歩きにくい道を上っていくが風がいよいよ強くなり吹き飛ばされそうな突風が吹くので
山頂を目の前にして峰の辻入り口からくろがね小屋へと目指す。
思ったより遠く砂礫の滑りやすい道を一歩一歩進めてくろがね小屋が見えた時にはホットした。
漸く15時20分に到着し標高1700mの極上の温泉につかることができた。

安達太良山 9:31 9:35
ヤマユリ  10:09 ヒヨドリバナ リョウブ
     
 ノリウツギ  10:23 五葉松平 11:23
 11:35
     
薬師岳   11:41   薬師岳からの眺め 
     
 この上の空がほんとうの空です 11:55 ギボウシ   12:02 アキノキリンソウ 
     
 13:30   13:44 
     
14:36  くろがね小屋  15:16 くろがね小屋に到着 15:20


8月6日 5時半朝食。6時半出発の用意をして出ようと表にでると雨がパラパラとしてくる。
合羽を着るほどでも無いなと思っていたが念のため合羽を着て7時前出発する。 
そのうち雨も降り出してきて 雷も鳴り出し本降りとなってくる。ピカピカと光る中歩くのも気持ち良いものでは無い。
車が通る歩き易い道を過ぎると 旧道と馬道に別れていた。
馬道の林道を歩く。林道は延々と続いていた。

ようやくあだたら渓谷奥岳自然遊歩道に入る。
雨も土砂降りになってきて1時間ほどの遊歩道だが薄暗く 橋を4か所程渡り滝を見る。
その間右手にストック左手で傘をさしていたので ぶとが顔に来て刺されているのだが
 払いのけるのがめんどうでそのままにしていたら左目の方を6か所程刺されて右目も1か所刺されてしまった。

びしょびしょになって奥岳に到着した。
11時半に今日泊まる塩沢温泉の青木荘の迎えの車で塩沢温泉に向かう。。
お昼12時ごろには 宿の風呂につかることが出来た。

午後安達太良山塩沢登山口まで 散策する。
登山者カード記入箱が設置され 山の遭難防止の注意書きなど 上級登山の感あり。
ぶとに刺されたところがぎんぎんに腫れてきて いよいよ夕方には左目が開かなくなってしまった。(ショック)

塩沢温泉へ下る道は閉鎖  7:18 峰の辻分岐7:45 ギボウシ
安達太良自然遊歩道に入る 9:07 雨が降る遊歩道 9:28 9:43
     
遊歩道を出る  9:58   安達太良山塩沢登山口まで散歩   14:08

8月7日   昨日噛まれた跡が腫れあがり 片目が開けられないまま
         雨も降るし台風も近づいているので 予定より早めに帰ることにする。
               宿の人に 智恵子記念館と道の駅でお土産を買った後二本松の駅まで送ってもらい
10時51分のJRで無事帰路に着いた。

智恵子記念館 9:44