6日目 パレルモ→アグリジェント→パレルモ
7時45分出発。 約140キロにあるアグリジェントへ。 アーモンドの木々が生い茂り2月になるとあたり 一面に花でいっぱいとなるそうである。 紀元前5世紀頃のギリシヤ古代都市の神殿の谷へ。 神殿通りを歩いて雄々しい古代神殿を次々と 見入った。実に2500年以上もここに 立っているのだ。 |
![]() |
![]() |
---|---|---|
サボテンの先になるインド・ イチジク(食用になる) |
ジュノーネ(ヘラ)神殿 | |
![]() |
![]() |
![]() |
神殿通りの後を振り返るとヘラ神殿が見える | コンコルディア神殿(前面6柱、側面13柱のほぼ完全な姿で残る) 6世紀教会として転用されていたため高い保存状態が保たれていた |
|
![]() |
![]() |
![]() |
アグリジェントの観光ガイドさん (27年程イタリア在住の この方もヨウコさんという日本人でした) に説明を聞く |
人像柱テラモーネのレプリカ | 入出口にあったエルコレ神殿 |
昼食後パレルモへ戻った。パレルモは映画 「ゴッド・ファーザー」ではイタリア・マフィアの メッカとして危険なイメージがあったが 近年、平和な暮らしができる街としてすっかり 観光地として人気がある。 いよいよ最後の日となった。 明日は予定の飛行機が欠航となった為 朝6時の飛行機に乗って日本へ帰ることになり 4時半出発で3時半の起床となった。 ホテルに戻り早く寝ようとするが なかなか寝つかれなかった。 |
![]() ヌオーヴァ門 |
![]() カテドラーレ |
![]() |
![]() |
![]() |
クアットロ・カンティ(四つ辻)四つの建物が 丸くなって建っており壁面を利用した彫刻が 印象的(17世紀スペイン・バロック様式) |
プレートリア広場(アラブ色の濃い パレルモにルネッサンスの作例が並ぶ) |
マルトラーナ教会(金色に輝くモザイクで 覆い尽くされたビザンチン様式) |
終